旅の準備編

ジェラートをオーダーしてみよう

フィレンツェでジェラート

ユーロ導入後、かなり値上がりしたジェラート。今では一番小さいコーンが、大体1ユーロ50セント~2ユーロ50セントです。

ジェラートは”CONO”(コーノ=コーン)、または”COPPA”(コッパ=カップ)の大きさで選びます。 コーン小を1つ注文するときは、”Un cono piccolo, per favore”(ウン・コーノ・ピッコロ・ペル・ファヴォーレ) ピッコロは小、メディオは中、グランデは大です。
コーンではなく、紙の容器が良いときには、”COPPA”(コッパ)、スプーンは”CUCCHIAIO”(クッキアイーノ) です どの大きさも2種類以上のフレーバーが選べます。中、大の場合は3種類選ぶことが出来ます。

残念ながらメインストリートに面したお店などでは、頼んでもいないのに巨大なコーンに沢山ジェラートを盛って、10ユーロもするジェラートを売りつけようとするお店もあります。「ピッコロ」でも日本のジェラートに比べると随分大きいので、はっきりピッコロと言って、もし凄く大きなコーンを取り出したら(チョコレートコーティングされていたりします)、抗議しましょう。
DSC06101

色々なフレーバーがあり迷ってしまいますが、代表的なフレーバーを下にご紹介します。

ミルク、ナッツ、チョコレート系

Cioccolato (チョッコラート=チョコレート)
Caffe’ (カッフェ=コーヒー)
Stracciatella(ストラッチャテッラ=チョコレートの薄い破片入りミルクフレーバー)
Fior di latte (フィオール・ディ・ラッテ=ミルク)
Pistacchio(ピスタッキオ=ピスタチオ)
Nocciola (ノチョーラ=ヘーゼルナッツ)

フルーツ系

Fragola (フラーゴラ=イチゴ)
Menta (メンタ=ミント)
Frutti di bosco(フルッティ・ディ・ボスコ=木苺やブラックベリーなどのミックス)
Limone(リモーネ=レモン)
Pesca(ぺスカ=桃)
Mango (マンゴ=マンゴー)

アバター画像

ラ・カーサ・ミーア 奥村千穂

投稿者の記事一覧

旅の気分を盛り上げる、出発前に知っておくと便利な現地情報、ありきたりのホテルでは味わえない滞在型アパートの楽しみ方、 フィレンツェ、ローマ、ヴェネツィアの隠れ家的プチホテル、B&B情報、 田舎でのんびりするトスカーナのアグリツーリズモ情報などを発信しています。

関連記事

  1. フィレンツェのトラットリア、ゴッツィ イタリアのレストランでのオーダー方法
  2. フィレンツェ見所案内 サンタマリア・デル・フィオーレ聖堂
  3. フィレンツェのお土産に何を買おう?石鹸、ポプリ編 サンタマリアノ…
  4. フィレンツェの見所案内 ヴェッキオ橋
  5. フィレンツェのお土産に何を買おう?革工芸編
  6. フィレンツェ見所案内 カルミネ教会ブランカッチ礼拝堂2
  7. フィレンツェの朝市に行ってみよう!
  8. フィレンツェのアウトレットモール フィレンツェ周辺のアウトレットモールに行ってみよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

chihoのフィレンツェ便り

季節のオススメ特集

「寝るだけ」じゃない宿泊選び

3月に入りフィレンツェの街中にはイタリア中から来る修学旅行生が溢れています。今年のイースターは遅め…

フィレンツェ滞在型アパート

フィレンツェB&Bとプチホテル

  1. フィレンツェのB&Bサンレミージョ

ヴェネツィアB&Bとプチホテル

  1. カルチーナ

ローマB&Bとプチホテル

自然に触れる編

  1. フィレンツェ発ワンデイトリップ、オルチャ渓谷

イタリアで学ぶ

  1. フィレンツェのアグリツーリズモ、ラヴァッキオ
  2. フィレンツェのアグリツーリズモ、ラヴァッキオ

旅の準備編

旅の気分を盛り上げる、出発前に知っておくと便利な現地情報、ありきたりのホテルでは味わえない滞在型アパートの楽しみ方、フィレンツェ、ローマ、ヴェネツィアの隠れ家的プチホテル、B&B情報、田舎でのんびりするトスカーナのアグリツーリズモ情報などを発信しています。

ホテル検索

Booking.com

フィレンツェの田舎生活便り2

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園など。

Facebook

Twitter

PAGE TOP